© ECマーケティングジャーナル All rights reserved.
テレワークに活用できるECサイト一元管理システム34選
新型コロナウイルスの影響により、世界的な消費の落ち込みが見られる中、安定した成長を続けているのがECサイトです。
コロナ禍でも円滑なサイト運営を継続するためには、そのための働き方改革を推進する必要があります。今回はそんな新しい働き方を実現するのに役立つ、34のECサイト一元管理システムを目的ごとに整理してご紹介します。
ECサイト一元管理システム・運営自動化システムが求められる背景
企業の設備投資や一般消費意欲が減退する中、かえって成長を遂げているのがECサイトです。ECサイトの売り上げが高まる理由、そしてECサイト運営者に求められる要件を見ていきましょう。
コロナ禍で成長するEC市場
新型コロナの影響により、都市部の人間を中心に多くの人は行動を制限され、公私を問わず大きな生活の変化がもたらされました。
その影響で生まれたのが、巣篭もり消費です。これまでは外で消費活動を行っていたのが、コロナの影響で外出できず、代わりにECサイトを通じて買い物をするという現象です。
小売市場全体で見れば縮小傾向にあるものの、消費におけるECの占める割合はこれまでになく高まっています。靴や衣料品を扱うECサイト「LOCONDO.jp」では、靴の売り上げは下がったものの、部屋着など室内で着用するアパレルの売り上げが伸びています。
20年3~8月の売上高は、前年同期比で16%増の48億円にものぼるなど、結果的にはプラスへと転換している事がわかります。
参考:日本経済新聞「EC、専門分野でも活況」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66204700T11C20A1TJP000
コロナ禍で求められる新しいECサイト運営のあり方
ECサイトが順調な成長を遂げるのは良いのですが、ECサイト運営もまた組織で営まれる企業活動です。そのため、運営会社がコロナ禍でも活動を継続できる環境を整えていなければ、順調な成長を見込むことはできません。
例えば、オンラインで利用できるシステムを導入し、リモートワークに対応するといった仕様です。オフィスに従業員が集中するのを避け、クラスターの発生を防止するのは大前提の取り組みといえるでしょう。
また、必要以上に従業員の数を増やさず、効率的に機能する環境を整備することも重要です。これも感染拡大を抑止する上で重要な取り組みですが、だからと言って少人数の負担を増やして解決する方法では、パフォーマンスに悪影響が及ぶためです。
少人数で複数サイトの運営や多くのSKUを扱うとなると、業務は煩雑化し、勤務時間の増加を引き起こします。残業体質になればミスの発生頻度も高まり、ただでさえ大きな負担がさらに大きくなってしまう可能性も生まれます。
売り上げ改善の施策も重要に
働き方改革は、企業の利益を後回しにしてでも従業員の待遇を改善するものという風潮もありますが、結果的には売り上げ改善に役立つことは押さえておきましょう。
システムの導入によって効率的な働き方を実現することで、まず従業員一人当たりの業務負担が改善されます。するとサイト運営に必要な人員の数は減り、大きなオフィスを抱える必要もなくなるため、人件費や賃貸費用も削減が可能です。
その結果、商品単価あたりの利益率は高まり、同じ売り上げでも大きな利益を期待できるようになります。業務負担も小さくなり、さらなる事業の拡大や新しい施策の実施に注力できるようにもなるでしょう。
ECサイトにおける具体的な問題と悪影響
ここでは、ECサイトが抱えている具体的な問題を明らかにし、それらがもたらす悪影響について確認します。
抱えている問題は事業者によって様々ですが、主に以下の4つに問題を整理する事ができます。
受注管理
一つは受注管理における問題です。大量の商品や複数のサイトを扱う際、適切なシステムがなければ膨大な処理を捌ききれず、ミスが生まれたり業務負担が増大したりする原因となります。
これに拍車をかけるのが、受注データの形式が統一されていないケースです。データ形式が煩雑になればなるほど、データの取り込みミスやエラーが発生するリスクも高まり、受注管理の難易度は増します。
また注文処理においても適切なステータス管理ができなければ、発送の遅れや誤発送の原因となり、サービスの低下とコストの増大が生まれてしまいます。
在庫管理
二つ目の問題が、在庫管理についてです。在庫管理においては、在庫引当を適切に行えるかが重要になります。突然のキャンセルや需要の増加へ柔軟に対応できれば、店側の負担軽減はもちろんのこと、顧客にとってのサービス向上にもつながります。
売り逃しと売り越しによる機会損失も、在庫管理システムの見直しによって改善できます。適切な在庫数の反映を自動化し、効率的に売り上げを改善しましょう。仕入れの数もシステムによって必要な分を正確に把握することで、余剰在庫の発生を押さえられます。
商品管理
商品管理においては、商品登録や価格の設定が課題として立ちはだかります。商品の登録は小規模なECであれば手打ちで対応できるかもしれませんが、点数が増えてくるとその作業も膨大になります。
また、商品の価格は必ずしも一定であるとは限らず、定期的に見直しを挟む必要がありますが、逐一価格を確認しながら変更するというのも、多くの負担を発生させます。
セット商品の販売も、売り上げには貢献してくれるものの、その登録作業は通常商品とは異なるプロセスが必要となります。そのため、売れば売るほど運営側の負荷も大きくなるのが現状です。
顧客管理
ECサイトが軌道に乗ると、リピーターも生まれて定期的な商品の購入を見込めますが、顧客対応の品質向上、あるいは維持にも力を入れる必要が出てきます。
顧客向けにリピートを期待できる商品をおすすめしたり、新商品の案内を送ったりするのにも、顧客数が増えれば一苦労の業務となります。
また、商品やECサイトへの問い合わせは必ずしも常に前向きなものであるとは限らず、時としてクレームも届くようになるでしょう。クレームへ適切に対処できなければ顧客満足度にも影響し、サイトの悪評につながってしまう可能性もあります。
次ページでは、受注管理・在庫管理・商品管理・顧客管理の4つの問題解決に役立つシステムをご紹介します。
2018年 最新版 メーカー向けネット販売価格調査システム比較
自社製品の値崩れによるブランド価値の低下や、販売店からの価格引き下げ交渉に悩まされるメーカーが増加しています。対策として、一般的に販社への価…
価格.com掲載店導入ショッピングカートシステムTop10
自社ECサイト立ち上げ時、まず決定すべきことは、ショッピングカートシステムの種類です。ショッピングカートシステムは種類が多くあり、多くのネ…
ECサイトでコンテンツマーケティングを活用する2つの方法
2015年の経済産業省の発表を見ると、2014年の国内BtoCのEC市場は12.8兆円、前年比14.6%増で推移していることをご存じですか?…
家電オンラインショップ必見!売上と粗利を最大化する最新価格自動更新システム3選
近年、価格.comをはじめとする価格比較サイトは、オンラインショッピングの主要な集客ツールとして多くの家電オンラインショップに利用…