© ECマーケティングジャーナル All rights reserved.

売れる文章 売れない文章 あなたはどっち?


時間をかけて商品紹介文や開発ストーリーなどのコンテンツを作ったものの、売上につながらない。

 コンテンツマーケティングの台頭やECサイトメディア化の流れで、商品紹介文や開発の背景を伝えるコンテンツを掲載したネットショップが増えています。

 しかし、記事コンテンツを掲載したものの、思うように売上が伸びないショップも多いようです。

 

記事コンテンツの制作には時間がかかります。

多くのショップでは、運用スタッフが他の業務と掛け持ちで記事を書いています。

そもそもライターではないのに、プロ並のクオリティを期待され困っている担当者も多いようです。

外注の場合、社内に的確なディレクションができる担当者がいる場合はよいとして、クラウドソーシングや記事代行業者に丸投げしてしまうと、商品をよく知らない人が記事を書くことになります。なので、読み手に商品の魅力が伝わらない記事になってしまうことがよくあります。

 

そこで、ライターでなくても短時間で読みてのココロに伝わり、行動を起こしてもらい、結果につながる「売れるコンテンツ」作成のポイントをお伝えします。

 

売れるコンテンツを作るには最低限、次の項目を押さえておく必要があります。

 

【顧客を知る】

・顧客の目的

・顧客の変化

・顧客の問題

・問題の背景

 

【商品を知る】

・商品の特徴

 

【自社を知る】

自社の特徴

 

【競合を知る】

・競合他社

・競合の特徴

 

【自社の強みを知る】

・パフォーマンス比較

 

【読まれるツボを知る】

・伝わる文章構成

・読まれる文体

 

これらのことを押さえるためには、3C分析や4P分析、SWOT分析といったフレームを使い要素を抽出する方法があります。

しかし、マーケティングの知識を持っていないと使いこなせないのが実情です。

 

そこで、ライターじゃなくても、マーケティングの知識がまったくなくても、カンタンに使えるコンテンツ制作ツールを用意しました。

 

13ステップ売れる文章作成シートです。

 

一枚のシートの13項目を順番に考えて埋めると、3C分析、4P分析、SWOT分析ができ、売れるコンテンツ作成に必要な要素が抽出できます。

それを売れる文章のセオリーと言われている順番で文章にするだけ。

 

このツールを活用して、売れ文章を書けるようになる講座を開催します。

 

これであなたも「売れる文章」が書けるようになります。

 

イベント詳細はこちらをご参照ください。

http://eventregist.com/p/re-ariseivent

関連記事

2022年 最新 ネットショップ価格自動更新システム徹底比較

【最新記事情報】こちらの記事の2024年最新版はこちらからお読みください。「ネットショップ運用の手間を最小限にして、売上と粗利を最大化した…

主要ショッピングカート徹底比較19選|コンテンツマーケティングをECへ活用?

すでにECサイトを構築している方、あるいはこれから構築する方も、常に自社ショップに「最適なショッピングカートはどれだろう?」と、頭を悩ませて…

コンテンツマーケティングとは?優良顧客を育てる7つの理由

昨今たいへんな注目を集めているコンテンツマーケティングですが、なかなか成果に反映されずもどかしさを感じている方も多いのではないでしょうか? …

テレワークに活用できるECサイト一元管理システム34選

新型コロナウイルスの影響により、世界的な消費の落ち込みが見られる中、安定した成長を続けているのがECサイトです。 コロナ禍でも円滑なサイト…

2018年 最新版 メーカー向けネット販売価格調査システム比較

自社製品の値崩れによるブランド価値の低下や、販売店からの価格引き下げ交渉に悩まされるメーカーが増加しています。対策として、一般的に販社への価…

ページ上部へ戻る